この魚の名前は?

ヒント 関西では高級魚

答え キジハタ

分布
青森県以南~九州までの日本各地。朝鮮半島南部、中国、台湾。日本海側や瀬戸内海でもよくみられる種類である。

特徴
体の地色は褐色で、体側には橙色の斑点が密にあり、背鰭基底には大きな黒色斑があるほか、尾柄部にもうすい黒色斑がでることがある。尾鰭後縁は丸い。体長40cmほどの中型のハタである。

生息環境
岩礁域に生息する普通種で、日本では日本海側に多くみられる。

食性
動物食性である。

地方名
アコウ(福井県、愛知県、京都府、大阪府、和歌山県和歌山市、兵庫県、岡山県、広島県、島根県、山口県下関市、高知県土佐清水市、愛媛県今治市、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県)、アコ(大阪府堺市、和歌山県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、長崎県平戸市度島町)、アク(和歌山県)、アカミズ(島根県、山口県萩市)、アズキマス(愛知県、三重県)、ナメラ(富山県氷見市、石川県、福井県)、ヨネズ(富山県氷見市、京都府丹後地方)、アズキンボウ(秋田男鹿半島)、ヤマドリ(富山県東部)、モン(高知県)、アカボコ(長崎県雲仙市)、シブクメ(熊本県天草)、ムブシ(鹿児島県枕崎市)

その他
重要な食用種。西日本では「あこう」とよび、特に珍重する。刺身、塩焼、鍋、など非常に美味である。最近は養殖もおこなわれている。釣りでは船釣りのほか、防波堤からの落とし込み釣りなどでも狙うことができる。

WEB魚図鑑引用